日常– category –
-
今後もAIにとって代わられることのない仕事、堂々No.1
ここ10数年のAIの進化によって多くの仕事は取って代わられましたが、その中でも今後もまず(少なくとも今から100年程度では) AIに奪われることのないであろう仕事があります。 それは家事です。 むしろ家事とかはAIに取って代わられたい仕事なのに昔から... -
コロナウイルス抗原検査キットを使ってみた
みなさんこんにちは、ZEROです。 みなさんはコロナウイルスのワクチン接種はお済みでしょうか。 僕はすでに2回の接種を終えたのですが、それでも自分が本当にコロナに感染していないか不安になるため、自宅で簡単に検査できるキットを今日は紹介します。 ... -
ワクチン副反応で発熱する人とはどんな人かを考察
土曜日、ワクチン2回目(ファイザー)の接種を終えた僕と嫁さんは共に翌朝熱を出しました。 多くの人は接種する前にそれが1番気になるところではないでしょうか。 「接種したいけど、発熱するのだろうか、もし発熱したら何日会社を休まないといけないのだ... -
ワクチン2回目接種、発熱→回復の詳細
昨日8/28(土)14:00にワクチン接種2回目受けてきました。 僕と嫁さん2人一度に受けて翌朝2人とも発熱しました。 翌日8/28(日) 6:00 僕38.5° 嫁さん37.6° 2人もバファリン飲んで寝る 12:00 僕37.6° 嫁さん37.2°(ほぼ元気) 昼ごはん食べてまたバファリン... -
三重のやぶっちゃオートキャンプ場でゆるキャンしてきました
三重のやぶっちゃオートキャンプ場へ行ってきました。 ZEROの別コーナーで25年前に北海道一周した記録をアップしてるついでと言ってはなんですが、 ちなこのコーナーはこちらです https://y-o-zero.org/touring96/ 当時のアイテムがいろいろ出てきまして... -
3DプリンタMARSで餌入れ作成
実家のオカメインコの餌入れが割れてしまったので、採寸して同じようなものを設計し3Dプリンタで出力しました。今回は陶器ではなくレジン製なので割れる心配はありません。うまく収まりました。さすがは光造形、素晴らしい精度です。 オカメインコのチビも... -
自転車のタイヤ交換しました
せっかくGWなのにどこへも行けなくてやることないので社用車の(自転車ですけどね。)タイヤを交換してました。 昔マウンテンバイクに乗ってたのでタイヤ交換なのて屁でもねーぜと思ってたけど、実際超久々にやってみたらクソ大変でした。 特にマウンテン... -
Blenderで作ったデータを切削機で出力
Blenderで超ひさびさに触りました。うちの社長が描いたメバルという魚をモデリングしてみました。うー、めっちゃ忘れてる。モデリングのやりかた。なんせCGクリエイターだった人間が医療系の仕事という全く別の道に進路変えたから。最近やっと少しだけ余裕...
1